› 浜松 転職事情通の転職相談室 › 【採用コーチ】採用成功のヒント › 【採用のヒント】 何度も会う

メルマガ【転職事情通が教える「こんな会社は気をつけて!」 】はじめました。 配信登録は→こちらをクリック

◆会いたくなる職務経歴書の作成サポート
◆転職相談の詳細
◆お子さんの仕事の心配の解決はこちら


【読者登録をすると更新情報が届きます】

2009年11月12日

【採用のヒント】 何度も会う


こんにちは ベストマッチングアドバイザー の石川 博嗣(いしかわひろし)です


あなたの会社あなたのお店 中小企業や個人商店の採用に役立つ情報です。


この前 【採用までに必要な書類を準備しましょう】

の冒頭で書いた話の続きです。


この社長さんの会社は 社員2名 パートさん3名の会社です。

今年法人格にしたことで営業マンを一人採用しようと決め

そこで数年前から知っていた同業界の営業マンに声をかけました


本人もノリ気で話をいい感じに進みました・・・


以前から知っているし、同業界なので営業マンとしての能力は
わかっていますので 問題ありません。

なので社長さん自身もすんなり話が進むと思ってました。


でもっ!
実際に会って話をしてみると


「 なんか違う 」

「 なんかひっかかる 」

そのせいで 「 【採用】と判断できない 」 となったそうです


そこで 僕に相談がありました。


僕はまず


◆ 判断ができるまで何回も会いましょう


とアドバイスしました。

そして できればその時に

『 もし採用したら 給与などの条件は このぐらい 』 

と概算を提示してください。

とお願いしました。


・・・・で 話をして 条件を提示したところ


なにに引っかかっていたかがわかったそうです。


◆ ビジネスのお金(売上や利益)に対する意識が違う

◆ ビジネス以外での金銭感覚が違う


の2点でした。

それをうかがって 僕は次のようにアドバイスしました


◆ 社長の決めかねている気持ち[採用のクラウド(雲)と呼びます]がある以上は
  はっきり結論がでるまで何度でも会ってください。


◆ クラウドが晴れないのであれば採用はあきらめましょう


「 何度も面接したら先方(応募者)が嫌がるのでは? 」

と思いません?


これでいいんです
「 採用して入社したら毎日会社にこなくちゃいけないんですから
  それを面倒だと考える方なら採用しないほうがいいんです 」


判断ができるまで何度も会うことが大事です。


また 「 今回で採用しなきゃ 」 という考えに囚われないことです。


時に 中小企業 や 個人商店 では なおさらです。


会社にマッチした方を採用できればそれは 会社の 【 財産(まさに人財) 】になりますが

そうでなければ 会社の 【 費用 】 になってしまいます

しかも形として残らないですよね


中小企業や個人商店にとっては 1円 1円が大事なお金です。


よく考えて吟味して 何度も会って


決断しましょう。



◆ 自宅を見に行く


というのも本人の金銭感覚や本人を知る有効な手段になります。



後日社長から連絡があり

「 とにかくじっくり考えてみるよ 採用しなきゃもったいないような気持ちになってたよ」



高い転職サイトや求人広告を使った場合や

期待以上の能力の人が応募してきたりすると


『 採用しなきゃもったいないんじゃないか 』 と考えてしまい 


無理して高い給与提示したり

採用のクラウドが晴れないまま決断したり


してしまいます。


【 無理して採用しても いいことはありません 】


 







同じカテゴリー(【採用コーチ】採用成功のヒント)の記事

Posted by 転職のコーチ 石川ひろし at 17:23│Comments(0)【採用コーチ】採用成功のヒント
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【採用のヒント】 何度も会う
    コメント(0)