2010年09月01日
新卒学生と中小企業との距離縮まらず・・・

こんにちは 採用と定着のプランナー 石川 博嗣(いしかわひろし)です。
8月31日の日経産業新聞に
【 新卒学生と中小企業との距離縮まらず 】 という記事がありました。
新卒が大企業志向なので、中小企業が思うように人材を採用できない
といった趣旨の内容でした。
僕はずっと中途採用を応援してきて思うんですが
なんで どの企業も新卒 新卒 って言うんでしょう???
中小企業にとって 【新卒採用】はハイリスクだと考えます。
そんなに イチから教育する 余裕と教育カリキュラムが
あるのかぁ??? と非常に疑問です。
『うちはそんなに難しい仕事じゃないから』
というなら、アルバイトやパート 高齢者や障害者など
もっと ローコストでローリスク な方法がありますよ。
もちろん 大企業は新卒の方がメリット大きいと思いますが
年齢での給与基準があっても中小企業の場合はそこは柔軟に対応できるはずです。
しかも 向こう(新卒)が大企業志向だから って言うんですから
そこを 無理にこっちを向かせようとしても なって思いますよ
僕は 中小企業の採用の仕方は
◆ どんな人が欲しいのか明確な人物像を作り
◆ その人物像の人に「どんな仕事をしてほしいのか」を明確にして
◆ それを伝えるためにあらゆる方法を利用する←なるべく安く いや無料で
◆ 社会経験のある人を採用する。
多くの採用の実際を見ていて思うのは
『 うちはこんな仕事をしていて、こんな人が欲しい よかったら一緒に仲間として
働きませんか? 』
ってスタンスの企業の方が優秀な人材が集まって来ます。
欲しい 人物像 だけに届くように 求人情報を発信することがい大事だと思います。
Posted by 転職のコーチ 石川ひろし at 15:38│Comments(0)
│【採用コーチ】採用成功のヒント