› 浜松 転職事情通の転職相談室 › 【就活コーチ】就活成功のヒント › 結論→理由(なぜなら)を心がける【就活】【転職】

メルマガ【転職事情通が教える「こんな会社は気をつけて!」 】はじめました。 配信登録は→こちらをクリック

◆会いたくなる職務経歴書の作成サポート
◆転職相談の詳細
◆お子さんの仕事の心配の解決はこちら


【読者登録をすると更新情報が届きます】

2011年12月15日

結論→理由(なぜなら)を心がける【就活】【転職】

結論→理由(なぜなら)を心がける【就活】【転職】

最近彼(彼女)を見ません

無事だといいんですが・・・

今日は良い天気ですね ポカポカ陽気だそうですよ

おはようございます 就活コーチ 石川です。

今朝もFMハロー(J-WAVE)の I am を聴きながら


【就活】【転職】をしていると、さまざまな場面で

◆文章(自己PRとか)

◆回答(面接とかメールでの質問とか)

企業側への情報発信を求められることが出てきます。

こんなとき

【 結論 】 → 【 なぜなら 】 

という順序を心がけてください。

でないと相手にあなたの想いが伝わらないからです。

なぜなら

応募の際に 自己PR とか 職務経歴 を 求められたり 

面接の時に  「○○できますか?」 「○○についてどうですか?」

って質問されたりするのは

相手があなたについてなにか 確認したい=不明である

という 心が不安定な状況なんです。


そんな時は まず 【不安を取り除く】 ことが必要なんです。


なので 結論→理由(なぜなら) が一番伝わりやすいんです。


例えば

『我が社結構残業多いけど大丈夫ですか?』(うちの場合ここが重要だからなぁ・・・)

「 はい 大丈夫です 」

『そうですか』 (よかった ホッ)

「今の会社でも残業多いですし、家族の理解もありますので問題ないです」

まず安心させることで、相手はグッと心を開きます

そしてあなたの言うことを聴こうとします。


でも! 逆に

『我が社結構残業多いけど大丈夫ですか?』(うちの場合ここが重要だからなぁ・・・)

「 はい 残業ですか・・・ 実は今の会社なんですが毎月月末月初にですね・・・・・ 」

『・・・・・・』 (で どうなの?どうなの? っていうか話長いな
よくわかんないな)


ってなる可能性大です。


なので気をつけましょう

結論→なぜなら  で!!


あでも
プライベートでは 普通で良いですよ


僕もプライベートでは 前置きが長い ですし

酔うと 同じことばっか言ってますから (笑)







タグ :就活転職

同じカテゴリー(【就活コーチ】就活成功のヒント)の記事
就活ママさんの服装
就活ママさんの服装(2012-02-06 15:53)


Posted by 転職のコーチ 石川ひろし at 10:13│Comments(0)【就活コーチ】就活成功のヒント
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
結論→理由(なぜなら)を心がける【就活】【転職】
    コメント(0)