2009年12月03日
あなたの会社のいいとこ見つけますよ【採用で儲ける】

おはようございます
ベストマッチングアドバイザーの石川 博嗣(いしかわひろし)です
僕の仕事は
◆ 企業に優秀な人材を紹介する
◆ 優秀な人材に企業を紹介する
ことです。
どちらにもベストマッチングになるように動きます。
こういう仕事をしていると(もう12年になりました)
上達するスキルがあるんです
ていうか 上達しないと12年もやってけないんですが
それは
【 人の 企業の いいとこを発見するスキル 】 です
◆ F社は応募者が納得するまで何度でも快く面接をセッティングしてくれる
◆ N社は給与条件の説明のために数時間かけて丁寧に説明をしてくれる
◆ M社の社長は「社長だからといって人間が偉いわけでもなんでもない」
という言葉通りの言動をする社長だ
◆ P社は数年前に役員全員40代にして若返りをして後継のための準備をしている
◆ S社長は確かにワンマンだが僕のアドバイスにも耳を傾けすぐに実践する人だ
というような
会社が
社長が
気付いていない アピールポイントを見つけるスキルです。
また求職者にも同じように
◆ Sさんの強みは他の人に比べて希望給与額が低いことです
◆ Oさんの強みは原価管理と購買両方の経験があることです
◆ Kさんの強みはユーザー目線で設計をしていることです
それが伝わってきます。
◆ Kさんの技術が古いとか通用しないとかじゃないですよ
企業が採用をひかえているだけです だから凹む必要ないですよ
といったようなスキルです
求職者の場合は特に「何社も受けたけど全部ダメ自分は社会に受け入れられないの?」などと
凹んでいる人が多いので
強み(いいところ)、アピールポイントを見つけるだけでなく
同時に 【元気】 になってもらわなくちゃいけません。
なので いいとこを発見するスキル は上達させないといけないんです。
……で!
このいいとこ見つける ことは 特に企業の場合
マーケティングになります。
考えてみてください。
採用するには 求職者に興味をひかせないといけません。
いわゆる AIDMAS の A = Attention と I = Interest です
そして 応募してもらうには A = Action
最後に定着させるには S = Satisfaction しないと定着しません
これって マーケティングですよね
採用上手な会社は 【 自社のいいとこ 】 がわかってます。
いいとこがわかると それに マッチする人がイメージできます。
あとは そのイメージ通りの人が来るような 求人情報を提示して
面接してホントにイメージ通りか確認して 採用するだけです。
同じように 【 自社のいいとこ 自慢できるとこ 】 を知ってると
その いいとこ を喜ぶお客さんがイメージできます。
あとは イメージ通りの人が興味を示して買ってくれるような 販促を計画して
実行するのみ! です。
ね 採用とマーケティング もっというと 業績アップは つながってるんです。
自分の会社のいいところが言えない 社長さん 専務さん 常務さん その他役員さん
お話し聴かせてください。
一緒に お話ししながら 御社の いいとこ 見つけましょう。
この不況で なにをどうしていいか実は悩んでる社長さん
お話し聴かせてください。
一緒に 元気になりましょう!
社長が元気で明るい会社は 雰囲気 が違います!
ご連絡はメールで ↓ まで
静岡採用・転職研究所 ベストマッチングアドバイザー石川 博嗣(いしかわひろし)まで
【 hiro-14164@ck.tnc.ne.jp 】(24時間受付)
では 浜松を一緒に元気にしましょう!!!
Posted by 転職のコーチ 石川ひろし at 11:05│Comments(0)
│【企業向け】お役立ちメニュー