2012年05月02日
内線電話で担当者を呼ぶ場合

こんにちは 静岡の転職コーチ 石川ひろしです。
静岡の転職事情通が教える今日から使える転職活動のヒントを書いてます。
雨 好きじゃないですが この時期の雨は結構好きだったりします。
夏の雨って、なんかいいじゃないですか!
では浜松の南側からスタート!
内線電話で担当者を呼び出す場合のマナーです。
基本は、事前に呼び出す内線番号を聞いておくと非常に楽なんですが、
・電話で面接日程を告げられていたり
・早く電話を切りたがる人事担当者
だったりすると、なかなかそこまで確認できないです。(営業マン20年超の僕でも難しい時ありますから全然気にしないことです。)
内線番号を事前に聞けている場合はその番号へかけてください。
それ以外場合は、まず電話機の周りを見てみましょう。
◆受付 ○○○
◆総務 ○○○
など、「とりあえずココにかけてくださいね」的なメッセージと番号が書いてあるはずです。
もしくは、部署と名前と内線番号が書かれた表がある場合がありますので、そこ番号にかけましょう。
後は、守衛さんの時も、受付に人がいる場合も同じです。
『こんにちは』 『○○時に○○様とお約束で伺いました。○○と申します』
転職相談のお問い合せは → こちらから
【読者登録をすると更新情報が届きます】
Posted by 転職のコーチ 石川ひろし at 14:21│Comments(0)
│転職のマナー