2012年04月01日
ご両親からの相談を受け始めた理由
こんにちは 静岡の転職コーチ 石川です。
静岡の転職事情通が教える今日から使える転職活動のヒントを書いてます。
僕は転職活動をしている本人以外からも相談を受けることを始めました。
今までは全くしてきませんでした。
ではなぜ受けることを決めたか
理由は 二つです。
◆知人のお子さんが社会人になる年齢になり、相談されることが出てきたから
◆若い人の過労死が増えてきたから
『石川さん 息子が○○を受けるんだけどあの会社どう?』
当然と言えば当然なんですが皆さん知らないんですよね
僕は浜松を中心に法人向け営業を20年経験してますから、いろんな企業のこと知ってます。
それに人事コンサルタントの名刺もあるんで、知りたい会社に飛び込んで様子を見にも行けます。
『石川さん 息子が今いる会社ちゃんとした会社でしょうか?』
最近、若い方の過労死の報道をよく見かけます。
しかも自分で命を絶つ方も少なくないです。
そのような報道を見るたびに 「 辞めるって選択肢はなかったのだろうか?」って思うんですね
やっと入った会社やっと得た正社員という立場
これを失いたくない気持ちはものすごく理解できます。
でも死んじゃったらおしまいです。
『 僕に相談してくれたらなぁ・・・ 』
毎回 報道を見るたびに思います。
本人は一生懸命で誠実で真面目ですから、多分 誰かに愚痴をこぼすことはあっても 相談はしないはずです。また、家族のアドバイスには耳を貸さないものです。
だって仕事が続かない=弱い って家族の前で見せたくないですから
それを気づいて、本人に代わって行動してあげれるのは家族しかいません。
僕には娘が二人いますが、娘を守れるのはまずは僕だ!っていつも思ってます。
「あなた全然弱くないですよ っていうかその会社がダメでしょ 」って本人に言ってくれる専門家を本人に合わせるのは家族しかできませんからね。
僕には娘が二人いますが、娘を守れるのはまずは僕だ!っていつも思ってます。
「あなた全然弱くないですよ っていうかその会社がダメでしょ 」って本人に言ってくれる専門家を本人に合わせるのは家族しかできませんからね。
お子さんが、苦しそうに働いているって感じたらまずはご相談ください。
Posted by 転職のコーチ 石川ひろし at 11:15│Comments(0)
│転職相談