電話して良い時間

転職のコーチ 石川ひろし

2012年04月08日 16:20

こんにちは  静岡の転職コーチ 石川です。


静岡の転職事情通が教える今日から使える転職活動のヒントを書いてます。

今日は朝から遠出して帰ってきましたが、浜松はどこを走っても桜、桜、桜です。





ではスタート


明日、企業に電話をする方もいるはずなので

電話して良い時間 です。


一般的な企業の場合を考えて


【就業時間が 9:00~18:00 の場合】 

◆10:00~11:30

◆13:30~17:00(もしくは17:30)


ですね。

先方がバタバタしてる可能性がある時間帯は避けるべきです。


なぜなら
人によっては、電話で自分の仕事を中断されることを嫌う人が大勢いるからです。


◆朝は朝礼があり、そこで報告しなきゃいけないことがある

◆朝はバタバタしがち

◆今日のお昼は正午ぴったりに外出たいんだよな

◆お昼休み後は、いきなりテンションは上がんないな

◆今日は18:00にはどうしても帰る用事がある


もしも、先方の担当者がこのような状況の時に電話がかかってきたら確実に「イラッと」してるはずです。


あなたのことを「俺をイラッとさせた奴」と認識しかねません。


電話で業務を中断されるのを嫌がる人の特徴として、スケジュール管理が下手な人です。なので、始まった直後と終わる直前はバタバタしちゃうんですね。


そんな火の中に飛び込むようなことはやめときましょう。

あなた自身のためです。


そして電話を出た相手に一言

「今、お電話してよろしいでしょうか?」


お問い合せは → こちらから



◆会いたくなる職務経歴書の作成サポート


◆転職相談の詳細


◆お子さんの仕事の心配の解決はこちら


【読者登録をすると更新情報が届きます】

関連記事