メルマガ【転職事情通が教える「こんな会社は気をつけて!」 】はじめました。 配信登録は→こちらをクリック

◆会いたくなる職務経歴書の作成サポート
◆転職相談の詳細
◆お子さんの仕事の心配の解決はこちら


【読者登録をすると更新情報が届きます】

2009年08月17日

面接方法を考える


◆ 人物像を明確にして

◆ 判断基準を決めて

◆ 採用のプロジェクトメンバーを決めたら



次にすることは


   【 面接方法を考える 】 


            ことです。



◆ 明確にした人物像にマッチしていて

◆ 判断基準に基づいて判断するのに最適な


そんな 面接方法を考えてください。



[ 面接方法を考えるとき ] には上記のことにマッチした

◆ 場所

◆ 時間帯

◆ 服装

◆ 面接のシナリオ

◆ 面接官&人数

◆ 社内案内をするかどうか

◆ 適正試験などを利用するか?



最低でも以上のことは考えてください。


一番大切なことは



【 決めた判断指標(項目)をすべてチェックするためにどのような面接にするか 】



です。


詳しくは 【面接】についてのシリーズでお話します。


今は プロジェクトメンバーで話し合うという段階でOKです。



次回は

[ 面接までの流れを決める ] ⇒ 採用シナリオ を決める


です。




同じカテゴリー(【採用コーチ】採用成功のヒント)の記事

Posted by 転職のコーチ 石川ひろし at 11:02│Comments(0)【採用コーチ】採用成功のヒント
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
面接方法を考える
    コメント(0)