合否連絡どのくらい待つべき?【転職】【就活】

転職のコーチ 石川ひろし

2012年01月18日 10:13



おはようございます 就活コーチ 石川です

今朝もFmHaro!76.1聴きながら 浜松の南側で書いてます。

facebook であるファンサイトを登録したら、そっからリンクしてるサイトが面白くて

何時間も見入ってしまいました。


企業からの連絡待つことありますよね

◆書類選考の結果待ち

◆面接の結果待ち

◆諸条件の提示待ち


どのくらい待ったらいいの?


って相談をよく受けます。


ズバリ  


2週間(稼働日で10日)

です。


ただ先方から2週間より長い期間を言われた時はそちらに合わせましょう。

また、先方から2週間より短い期間を言われた時は2週間は待ってみましょう。


求職者にとっての2週間は ものすごぉ~~~く 長いですが

企業にとっての2週間は相当短いです。

なぜって 完全週休2日制の 企業からすれば

2週間は 10日間 だからです。

病欠や出張

トラブルなどに加え

数人の判断が加わりますので、そのくらいはすぐに過ぎてしまうからです。



ただし!!!

例えば面接で

「 結果は1週間以内にお知らせします 」

と言ったきり 1週間を過ぎても連絡がない場合は


その企業に対して、自分の心の中で 「 注意報 」 を出しましょう

あくまでも自分の中だけですよ


そして、次の先方の出方や言動に 注意しましょう


時間の約束を 2回 破られた場合は 警報 レベルです。


入社に関しては よく よく よく よ~く 考えましょう


企業から こんなこと言われたけどどう思う?

条件提示でこんなこと言われたけどどう思う?

そのような疑問にもアドバイスします

【就活のコーチします】


【転職のコーチします】

【実際に見に行くことが大事です【就活】【転職】【進学】】


関連記事